
第1条(名称)
           本会は、「幹細胞シンポジウム」と称する。 また本会は、英文名称を Stem Cell Research Symposium と称する。
          
          第2条(目的)
           本会は、幹細胞研究の進歩発展を図ると共に、人類の健康増進と福祉の向上に寄与することを目的とする。 
          
          第3条(事業)
           本会は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。 
          (1)総会、学術集会などの開催 
          (2)記録・資料の刊行 
          (3)その他、本会の目的達成に必要な事業 
          
          第4条(会員) 
           会員は、本会の目的に賛同するもので次の各号に掲げる。
| 会員 : | 研究者又は本会の目的に賛同して入会した個人 | 
| 幹事会員 : | 本会に対して多大の貢献があり、幹事会の審議を経て代表幹事が推薦したもの | 
          第5条(入会及び退会)
          (1)入会を希望するものは事務局に届け出を行い、本会の活動に参加させるものとする。 
          (2)退会は、事務局への書面による申出により行なう。
          
          第6条(役員) 
            役員の人数は、幹事会の審議を経て、総会の承認を得た後に増減できるものとする。 
          (1)本会に次の役員を置く。
| 代表幹事 | 1名 | 
| 当番幹事 | 1名 | 
| 幹事 | 15名以内 | 
| 会計監事 | 1名 | 
(2)代表幹事及び当番幹事は幹事会員の中から選出し、総会の承認を受ける。
          (3)会計監事は幹事会員の中から選出され総会の承認を受けるが、相互に兼ねることはできない。 
          
          第7条(職務) 
          (1)代表幹事は、本会を代表し会務を統括する。 
          (2)当番幹事は、学術集会を統轄する。
| (3) | 幹事は、代表幹事及び当番幹事を補佐する。代表幹事或いは当番幹事が事故等で欠けた時は、その職務を代行する。 | 
(4)会計監事は、会計業務を統括し、総会への報告義務を負う。 
          
          第8条(会議)
          (1)会議は会員全員にて構成される総会と、代表幹事、当番幹事、幹事会員からなる幹事会の2種とする。 
          (2)総会は本会の最高意思決定機関とし毎年1回開催する。代表幹事が招集し、議長は幹事会が定める。 
          (3)幹事会は毎年1回以上開催する。代表幹事が招集し議長は代表幹事が務める。
          
          第9条(会計)
          (1)本会の経費は、学術集会の参加費、寄付金及びその他の収入をもって運営する。
          (2)会計年度は毎年4月1日に始まり翌年3月31日に至る1年間とする。 
          (3)本会の収支決算及び予算は、幹事会の審議を経て、総会の承認をもって決定される。 
          
          第10条(会則の変更)
| 本会則は、幹事会の審議を経て、総会において出席した会員の2分の1以上の議決を得なければ変更することができない。 | 
          附則
            本会は、事務局を九州大学医学部 第一内科教室(福岡市東区馬出3-1-1)に置く。
          
          
| 沿革 | |
| 制定: | 平成14年11月1日 | 
| 改定: | 平成17年4月1日 | 
| 改訂: | 平成26年6月1日 |